念願のネオパークオキナワ! 其の一
2007年04月13日00:29/ / 沖縄観光(´∀`)
てぃーだGW特集の“ネオパークオキナワ”の取材記事読んで、行きたくてたまらなくてこんな記事を書いた私ですが、ついにっ!ついにっ!
行ってきましたよー!!
・ネオパークのスゴサその1
「園内に入るやいなや、鳥は放し飼い。」
園内に入って最初にやってくるのがこの子!“ホオジロカンムリヅル”
【鳥メモ】ホオジロカンムリヅル(ツル目ツル科)
全長:100cm
英名:South African Crowned Crane
生息地:アフリカのサハラ砂漠より南
頭部に黄金色の扇形をした美しい冠羽があるのが特徴。
雑食性でバッタやコオロギ、植物の種子などを食べ、一夫一妻でつがいとなります。
ネオパークでは一袋200円で餌を販売しているのですが、象と二人で大人買いし、10袋買ってニヒヒと入園。
だーかーらーっ鳥たち寄って来放題!!餌だよーほらおいで~ひひひ。
ホオジロカンムリヅルが餌に夢中になっている時、カンムリに触らせてもらったのですが、意外にしっかりしていてビックリしました。
もっとホワホワかと思った~ w(゚0゚*)w
やっぱり大型の鳥はかわゆいのぅ...
と、次に私に目をつけられたのは“ヘラサギ”。。。
行ってきましたよー!!

「園内に入るやいなや、鳥は放し飼い。」
園内に入って最初にやってくるのがこの子!“ホオジロカンムリヅル”
【鳥メモ】ホオジロカンムリヅル(ツル目ツル科)
全長:100cm
英名:South African Crowned Crane
生息地:アフリカのサハラ砂漠より南
頭部に黄金色の扇形をした美しい冠羽があるのが特徴。
雑食性でバッタやコオロギ、植物の種子などを食べ、一夫一妻でつがいとなります。
ネオパークでは一袋200円で餌を販売しているのですが、象と二人で大人買いし、10袋買ってニヒヒと入園。
だーかーらーっ鳥たち寄って来放題!!餌だよーほらおいで~ひひひ。
ホオジロカンムリヅルが餌に夢中になっている時、カンムリに触らせてもらったのですが、意外にしっかりしていてビックリしました。
もっとホワホワかと思った~ w(゚0゚*)w
やっぱり大型の鳥はかわゆいのぅ...
と、次に私に目をつけられたのは“ヘラサギ”。。。

【鳥メモ】ヘラサギ (コウノトリ目 トキ科)
全長:約86cm
英名:White Spoonbill
生息地:ユーラシア大陸の低、中緯度地方からモンゴル、中国北東部、インドにかけて繁殖。
冬期はアフリカ大陸、ペルシャ湾、インド、中国南部に渡って過ごす。インドや紅海では留鳥。日本には冬鳥として少数が訪れ、鹿児島県出水市では毎年見られているそうです。
水辺では餌を取りやすそうなご自慢のヘラは陸上では使いづらそうでした。
上を見上げると、ツガイが巣を守る姿も見られましたよー。
夢中になって追いかけていると、上からドバッとツガイの出したブツが降ってくるので要注意です、はい。
危うく象にふりかかるところでした。(゚ロ゚;)アブナヒ...
更に園内を進むと、こんどは色鮮やかなヘラサギがやって来ました。

この子は“ベニヘラサギ”、“ショウジョウトキ”とつるんで餌を求めにやってきました。
【鳥メモ】ベニヘラサギ(コウノトリ目 トキ科)
全長:約86cm
英名:Roseate Spoonbill
生息地:メキシコ湾沿岸から南アメリカの沼地、干潟、マングローブ林
ヘラサギは、目を使わずに触感にたよってエサを食べているそうです。
チャレンジャーッ!(`ロ´;)
【鳥メモ】ショウジョウトキ(コウノトリ目 トキ科)
全長:約60cm
英名:Scarlet Ibis
生息地:カリブ海沿岸、南アメリカに分布、大きなコロニーをマングローブ林に作り繁殖。
ネオパークオキナワには水中トンネルがあるのですが、ベニヘラサギにハグしたいなぁ...と、餌でトンネルにおびき寄せ、

よしよしやってくるぜ、ヘヘヘ...ここなら逃げられまいとニヤケたのも束の間。
トンネルを抜けたら、そこにも同じ子が待ち構えていました。
トンネル入るの、普通の行為だったのね (´д`)
もちろん、ハグは実現しませんでした。
薄ら笑いを浮かべながらトンネルに鳥たちを誘い込む私に象は一言。
「悪魔だこの人」
ところでもう一羽、いい表情した鳥がおりました。
ネオパークの園内案内図に、鳥の名前入り写真がついていればいいのにぃ~っ!
この切ない顔!最高!!

このこ、すっごい臆病でした。
コウノトリに似ているけど、サギっぽくもあるし...
【鳥メモ】アフリカトキコウ (コウノトリ目コウノトリ科)
全長:約95cm
英名:Yellow-billed Stork
生息地:中部以南のアフリカ、サハラ砂漠以南の水辺
通称キバシコウと呼ばれるコウノトリの仲間。
成鳥は鳴かず、繁殖期には、大きなくちばしをカタカタと鳴らす「カッタリング」という求愛行動が見られる。

誰か知りませんかねぇ?
鳥メモに追加したーいっ!(;д;)
Posted by あひる|Comments(7)
ネオパークの基本情報はこちら!こんにちは、たひち@てぃーだスタッフです。もうすぐGWですね!お出かけのご予定は立てられましたか??てぃーだブログではネオパークオキナワをおす...
【取材】 魅惑のウチナーテーマパーク ネオパークオキナワ【てぃーだ GW 特集 2007】at 2007年04月13日 10:01
この記事へのコメント
鳥さんたちは雄弁ですねぇ(笑)
てか鳥メモって・・・?( ・∀・)
てか鳥メモって・・・?( ・∀・)
Posted by たひち at 2007年04月13日 10:03
たひちさん、コメントありがとー。
>てか鳥メモって・・・?
この記事の各要所に設置してある【鳥メモ】ですよー。
見た目だけじゃなくて、深く鳥の事を知りたい方の為のメモでーす。^-^
>てか鳥メモって・・・?
この記事の各要所に設置してある【鳥メモ】ですよー。
見た目だけじゃなくて、深く鳥の事を知りたい方の為のメモでーす。^-^
Posted by あひる at 2007年04月13日 14:09
ネオパークに行かなくても、ここに来ればネオパークに行った気分が味わえるなんて。。。
さすがです。
あひるさんだから、成せるわざっすね。
ヘラサギのくちばしって、ほんとへらだ。。
色々勉強させていただきました(*- -)(*_ _)ペコリ
さすがです。
あひるさんだから、成せるわざっすね。
ヘラサギのくちばしって、ほんとへらだ。。
色々勉強させていただきました(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by お茶目な姉御 at 2007年04月13日 17:18
>ネオパークに行かなくても
いやーん。
行ってくださいネオパーク(笑)
其の一ってことは...ふっふっふ、そうです続きますとも!
いやーん。
行ってくださいネオパーク(笑)
其の一ってことは...ふっふっふ、そうです続きますとも!
Posted by あひる at 2007年04月14日 02:07
ふっふっふ...
自力で解決しました。(苦笑)
検索ワードは”コウノトリ ハゲ”。。。
自力で解決しました。(苦笑)
検索ワードは”コウノトリ ハゲ”。。。
Posted by あひる at 2007年04月14日 02:36
ブログでは初めまして^^
>コウノトリ ハゲ
こんな素敵?な組み合わせで解決するんですねw
鳥さん達のやみ~さん口調がウケる~
>コウノトリ ハゲ
こんな素敵?な組み合わせで解決するんですねw
鳥さん達のやみ~さん口調がウケる~
Posted by terry at 2007年04月14日 08:05
terryさんコメントありがとうございますぅ。
>やみ~さん口調
アフリカトキコウは特にソレっぽいすね(笑)
迫力満点でネオパーク超楽しいっすよ!
テンションあがりまくったあひるであります。^-^*
>やみ~さん口調
アフリカトキコウは特にソレっぽいすね(笑)
迫力満点でネオパーク超楽しいっすよ!
テンションあがりまくったあひるであります。^-^*
Posted by あひる at 2007年04月14日 08:27