今夜もヘリコプターは飛ぶ。
2006年04月12日01:28/ / σ(゚・゚*)沖縄に住む
沖縄に移住して間もない頃、ヘリコプターや飛行機の音に驚いていた。
普天間基地の近くに住んでいるので、特にうるさいのかもしれないけれど
戦争を経験したお年寄りが、この音を聞くたびに戦争で受けた痛みを思い出して苦しんでいるのではないだろうか?とか、
在宅勤務や専業主婦や商店の人たちは連日の爆音に気が狂ってしまうのではないだろうか?
と、心配になる程の音。
仕事場では、窓を開けていたらうるさくて電話の相手の声も聞き取れず、窓を閉めなくてはならない。
当たり前のように、そうする人々。
夜遅くまで飛ぶ飛行機。その度にノイズがはしるテレビの画像。
この爆音が聞こえるたびに、ワナワナしてしまう。
“絶対に落ちない”なんて保証があるわけのない兵器が、我が物顔で住宅地上空を飛んでいる事実。
そして、2004年8月13日、米軍ヘリコプターが墜落した。
あれから1年8ヶ月が経った今、見上げた空には爆音と共にヘリコプターが旋回する姿がある。

まるで何も変わっていないような沖縄の空。
忘れちゃいけない、墜落したという事実を。
慣れてはいけない、このおかしな光景に。
絶対に忘れちゃいけない、語り継がなくては。
普天間基地の近くに住んでいるので、特にうるさいのかもしれないけれど
戦争を経験したお年寄りが、この音を聞くたびに戦争で受けた痛みを思い出して苦しんでいるのではないだろうか?とか、
在宅勤務や専業主婦や商店の人たちは連日の爆音に気が狂ってしまうのではないだろうか?
と、心配になる程の音。
仕事場では、窓を開けていたらうるさくて電話の相手の声も聞き取れず、窓を閉めなくてはならない。
当たり前のように、そうする人々。
夜遅くまで飛ぶ飛行機。その度にノイズがはしるテレビの画像。
この爆音が聞こえるたびに、ワナワナしてしまう。
“絶対に落ちない”なんて保証があるわけのない兵器が、我が物顔で住宅地上空を飛んでいる事実。
そして、2004年8月13日、米軍ヘリコプターが墜落した。
米軍ヘリコプター墜落事件 現場写真(沖縄国際大学WEBサイト)
http://www.okiu.ac.jp/u-pic.html
あれから1年8ヶ月が経った今、見上げた空には爆音と共にヘリコプターが旋回する姿がある。

まるで何も変わっていないような沖縄の空。
忘れちゃいけない、墜落したという事実を。
慣れてはいけない、このおかしな光景に。
絶対に忘れちゃいけない、語り継がなくては。
Posted by あひる|Comments(4)
この記事へのコメント
今日、ウチの大阪の大学に、沖縄国際大学からの学生さんに来てもらって、お話をしてもらいましたが、
まさに同じことをおっしゃっていました。
大学内でも、話題にする人が減ってる。でも、これを私たちが忘れたら誰が伝えていくんって思って一生懸命訴えてくださいました。
まさに同じことをおっしゃっていました。
大学内でも、話題にする人が減ってる。でも、これを私たちが忘れたら誰が伝えていくんって思って一生懸命訴えてくださいました。
Posted by Zoe at 2006年04月12日 02:24
Zoeさんコメントありがとうございました。^-^
偶然同じような内容を掲載していたんですね。@@;
日本に、「米軍ヘリ墜落事件」の事実を知らない人が多くいる。
私はそれが腑に落ちないんです。
せめて何かの縁で沖縄に関わった人たちは、知って欲しい。なにか感じてくれたら...と願ってやみません。
偶然同じような内容を掲載していたんですね。@@;
日本に、「米軍ヘリ墜落事件」の事実を知らない人が多くいる。
私はそれが腑に落ちないんです。
せめて何かの縁で沖縄に関わった人たちは、知って欲しい。なにか感じてくれたら...と願ってやみません。
Posted by あひる at 2006年04月12日 07:46
私も、正直知りませんでした。でも、沖縄にいて知らなかったなんてありえない位にすごく大きな報道だったんですよね?
去年、初めてこの話を聞いた時、自分の大学だったらと想像するだけで、いてもたってもいられなくなりました。
私は、学校でこの事件のことだけじゃなくて、他のことも色々伝えていこう、と沖縄同好会を結成しました。ウチの大学内では、少しずつですが、沖縄に関する記事に目が留まるようになった、と言ってくれる友達が増えました。
もし宜しければ・・・
http://ojc.ti-da.net/
去年、初めてこの話を聞いた時、自分の大学だったらと想像するだけで、いてもたってもいられなくなりました。
私は、学校でこの事件のことだけじゃなくて、他のことも色々伝えていこう、と沖縄同好会を結成しました。ウチの大学内では、少しずつですが、沖縄に関する記事に目が留まるようになった、と言ってくれる友達が増えました。
もし宜しければ・・・
http://ojc.ti-da.net/
Posted by Zoe at 2006年04月13日 02:40
>沖縄にいて知らなかったなんてありえない位にすごく大きな報道だったんですよね?
県内ニュースでは大きく取り扱っていましたが、全国ネットのニュースでは規制されているのでは?と疑いたくなるほど小さな取り扱われようでした。
ヘリが墜落したのに。
これって、大したことないの?
って自分を疑いそうになりました。
>少しずつですが、沖縄に関する記事に目が留まるようになった
うれしいです。
一人でも多くの人に知ってもらいたい。
私もそう思って書いています。
県内ニュースでは大きく取り扱っていましたが、全国ネットのニュースでは規制されているのでは?と疑いたくなるほど小さな取り扱われようでした。
ヘリが墜落したのに。
これって、大したことないの?
って自分を疑いそうになりました。
>少しずつですが、沖縄に関する記事に目が留まるようになった
うれしいです。
一人でも多くの人に知ってもらいたい。
私もそう思って書いています。
Posted by あひる at 2006年04月13日 11:27